おつかれさまです。speckleです。
【はじめに】
今年、福井県嶺南地方は積雪が多いです。雪が降るとついてまわるのは「雪かき」です。20cm以上積もると、雪かきしないと自動車も出せないので必須の作業です。
【節分 冬なか】
「節分 冬なか」という言葉のとおり、節分は冬の真っ最中。立春を迎えたとは言えど、雪は続きます。若狭地方では、3月2日のお水送りが来るまでは、雪が続くことを覚悟した方が良いようです。
【雪かきのコツ】
私の雪かきのコツは、スコップや雪かきダンプに3分の1を目安に雪をためるように、少な目にかいていくことです。なぜなら一気に雪を積んでかいていくと、必ずすぐバテるからです。少なくして、継続して楽しみながら作業すると、ストレスはあまり感じず取り組めます。
【軒上の雪】
軒上に50cm以上積もると、2階の窓から屋根に出て、雪降ろしもします。雪は結構な重量があるので、家のダメージを軽減するために、気を配っています。
【おわりに】
雪国は、冬は大変です。しかし自然と共生し、作業を楽しむためにも、日頃から身体を鍛え、知恵を蓄え、対処していくしかありません。
来年は、親戚からいただいた除雪機を使って除雪する予定です。
それでは、お気をつけて。
