俳句作り

おつかれさまです。speckleです。

【はじめに】

12月くらいから、朝散歩ついでに、俳句を読んでいます。季節や景色から着想を得たり、本や新聞、アジアンカンフージェネレーションの歌からヒントを得たりして楽しんでいます。歩いていると、いろいろな心が言葉になって現れるのが不可思議です。

我流で作っているので、機会があればどなたかに御指南いただきたいと思う今日この頃。季語も入れて、しっかり自選して、さらに添削してもらいたいです。やはりグループ参加が必須ですね…

【チャレンジ】

せっかく書き貯めた俳句なので、どこかに発表したいと、愛媛県松山市お俳句ポストなるものに投稿しました。俳号は、御受戒(御血脈・戒名)いただいときの名前、田中「悠心」です。

また、病友(老齢の師)にも励まされ、敦賀の花換祭りにも、俳句を出展していただけるようです。

※花換祭りの俳句出展には3句で1000円必要とのことでした。まだ未熟者のわたしは、今回の花換祭りの投句は見送ることとしました。

【おわりに】

入院中も、言葉遊びで少し気が紛れます。感受性を保ちつつ、喜んでいただけるような俳句作り・ブログ作りに精進します。

それでは、お気をつけて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です