スマートウォッチで自分の睡眠を見える化しています。

こんにちは。speckleです。

【はじめに】

昨年の6月あたりに、スマートウォッチを購入・使用しています。わたしはGalaxyユーザーなので、galaxy wearable active 2という23,000円程度のものを使用。サムソンのSHealthというアプリがお気に入りです。主に、歩数計・体重管理・睡眠で使っているので、紹介します。

【歩数計】

スマートウォッチの使い始めは、主に歩数計変わりでした。スマホと同期すれば、全ての歩数が記録されるので、便利。毎日6,000~10,000歩を目安に歩いています。

【体重管理】

体重管理は、時計ではなく、スマホ(SHealth)と手帳で管理しています。こちらの体重管理も便利で、減量・現状維持に貢献してくれています。

【睡眠アプリ】

あと12月下旬から、就寝時に時計を着けて寝て、睡眠の記録を取っています。レム睡眠(眼球運動あり)、浅い睡眠(体動あり)、深い睡眠(体動なし)で、グラフとして一目瞭然になります。

睡眠の調子が悪いとき、つまり入院直前はやはり、深い睡眠が15分など極端に悪かったです。入院し少し休めるようになった今日は、深い睡眠は1時間15分でした。少しずつ眠りを取り戻しつつあります。深い眠りが4時間程度になれば最高ですが、焦らず少しずつですね…

脳波ではありませんが、自分の眠りを判断する基準・手がかりとして数値で評価できるのは非常にありがたいです。紙に書き出し、記録をつけると睡眠リズムがよくわかります。調子が良いときの睡眠リズムに向けて、スマートウォッチを上手く利用して調子を取り戻していきたいと思います。

それでは、お気をつけて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です