次男が「少年野球」卒業!何物にも代えがたい価値がある

題名:土日は野球漬け

先日、次男が少年野球から引退した。

次男は、小学校2年生の春から
約4年半の間、少年野球チームに
お世話になった。

特に6年になってからの成長は
目に見えて凄かった。
なかなか試合で勝てない日もあったが、
仲間のみんなと、
得難い経験をしてきたと感じる。

指導者、保護者会の皆さんに、
本当に感謝。
次男もよく頑張った!

父親である当の私は、
日頃の疲れもあって、
少年野球とは、少し距離を取り、
妻や指導者、保護者会の皆さんに、
任せきりで申し訳なかったが、
時々応援に行き、
みんなの姿を見るのが幸せだった。

長男・次男とも同じチームで
足かけ6年ほどお世話になり、
子どもたちは、週末(土日祝日)は、
朝から夕方まで、野球漬け!
時々平日練習も。
二人とも完全燃焼した小学校時代。

私は、運動が脳を発達させる
肝心な活動だと信じる。

運動は、体力UP・筋力UPは
もちろんのこと、
精神的な効果(爽快感・達成感)も
非常に大きい。
注意力UP・集中力UP・記憶力UP・
精神的な安定・ストレス耐性UP・
社会的な関係づくりなど、
数えきれないほど、
良い効果がたくさんある。

かといってクラブチームに入るのは
敷居が高いと
思ってしまう人でも大丈夫。
運動の効果は即効性もあるので、
何となく集中できないと感じた時は、
散歩や自転車で身体を動かしてみては
どうだろう。

運動による、集中力・学習能力向上の
効果は、運動後3~4時間継続する
そうなので、勉強する前に運動するのが、
お勧め。

何となく頭がスッキリしない
そこのあなた、
さぁ、
散歩でいいので身体を動かしてみよう。

さらなるお勧めは、
セロトニンが活性化できる朝散歩。
出来れば毎日継続してみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です